Comment Settings コメントの設定ページ
(プロフィールの編集ページ上部にも Comment setting へのリンクがあります。)
以下はそれぞれデフォルトの設定ですので、各記事ごとに、個別に変更できます。
Comments on Your Journal 自分の日記に対するコメント(の設定) | |
Enable Comments コメント可にする | コメントを受け付けるかどうかのデフォルト設定。 チェックを入れると、以下の条件でコメントを受け付けます。 ▼Everybody -- だれでも(LJユーザ以外でも) ▼Registered users -- LJユーザのみ ▼Friends Only -- 友達リストに登録したLJユーザのみ |
Comment screening コメントを隠す | コメントの承認の有無のデフォルト設定。 コメントが書き込まれたらすぐにまず非公開(screened)にしておいて 承認してから公開(unscreen)するかどうか....を、以下の条件で設定しま ▼No one --誰からのコメントでも、承認なしですぐに公開されます。 ▼Anonymous commenters -- 匿名(ログインしていない)コメントは要承認。 ▼Anyone not on my Friends list -- 友達リストに登録していないユーザ/匿名からのコメントは要承認。 ▼Everyone -- すべてのコメントは要承認。 【注意】 コメントにレスをつけると自動的に承認=公開されてしまいますので、 公開したくないコメントは、レスをつけたら速攻でまた非公開(Screen)に 設定しなおす必要があります。 |
IP address log IPアドレスの記録 | コメント元のIPアドレスを記録します。 記録したIPは公開されず、自分(日記の所有者)のみ見ることができます。 また、IPを記録する設定にした場合、コメント時にその旨明記されます。 (相手に知らせないでコッソリIPを取る事は出来ません。) ▼No one --誰からのコメントも、IPは記録しません。 ▼Anonymous commenters -- 匿名(ログインしていない)コメントはIP記録。 ▼Everyone -- すべてのコメントのIPを記録。 ※IPはコメントのタイトル部に表示されます。) |
Email Notifications メール通知 | チェックを入れると、誰かがコメントしたらお知らせメールを受け取ります。 ▼HTML Formatted -- HTML形式のメールで。 メール内から直接返信コメントしたり、コメントを削除したりできます。 ログインしなくてもレスできるので、便利だと思います。 ▼Plain text -- テキスト形式のメールで。管理機能は限られています |
Comments You make 自分が書き込んだコメント(の設定) | |
Comment Notifications コメントの通知 | チェックを入れると、自分が誰かの日記に書き込んだコメントのコピーをメールで 受け取ります。 最近物忘れが激しくて自分の行動の記憶がない....という方に。(^^; |
設定を変更したら、「変更を保存」ボタンで確定するのを忘れずに!